寒い冬はダイエットにぴったり♡理由と気をつけたいこと2つ

冬といえば代謝が低下しまって、家の中でじっとしてしまいがちだと考えている人は多いと思います。

 

でも、冬は夏よりもずっと基礎代謝が上がるシーズンだったりもするのです。

せっかくダイエットしやすい時期なのだから、効果的にやせたいですね。

 

 

寒い冬はダイエットにぴったりな理由

 

冬は気温が低い日が続くため、夏よりも体温を保つために多くのエネルギーを必要とします。

 

なので体が「寒い」と感じたときには、

生命を維持するために体内のエネルギーをどんどん燃焼させて補っているのです。

 

体から体温を奪われてしまうと、生命の危機ですからね。

とにかく基礎代謝が上昇させるために、体は頑張るわけです。

 

可能であれば、服装を少し薄着にするだけでも、かなり基礎代謝がアップすると言われています。

 

理論上は、体はダイエットに適した状態になっているように見えるのですが、

それでもなんだかお肉ついた??って感じることがなぜかありますよね。

 

それはもしかしたら、やってはいけないことをしすぎているからかもしれません。

 

冬のダイエットで気を付けたいこと

運動不足と体が冷えること

 

寒さが原因の体の冷えや運動不足。

 

とにかく冬は体が冷えてしまいます。

そして、動くことが嫌になって運動をまったくしなくなるという状況になります。

 

このままだと血行が悪くなってしまって、

酸素や栄養素がスムーズに体の隅々に運搬されなくなって、

それによって内臓機能も低下して基礎代謝が低下しがちになります。

 

基礎代謝が低下すると、エネルギーも効率よく燃焼させることができなくなって、

太りやすい体に変化してしまいます。

 

冬は代謝がいいはずなのに、どんどん低下してしまうなんて勿体無いですね。

 

やはり冷えないように、体は適度に動かしておくことが必要です。

 

スポンサード リンク




 

冬のイベントで食べ過ぎてしまうこと

https://bit.ly/2Db5C2q

 

冬はイベントが目白押しなのでどうしてもパーティーや飲み会の機会が多くなる時期でもありますよね。

 

なので飲み会のたびに、油っこいおつまみやお酒をたくさん摂取してしまいがちです。

 

確かに楽しい席ですし、ハメをはずしてもいいかも?っていう気分になりますが、

いくら代謝が上がる冬とはいえ、消費できないほどのエネルギーを摂取してしまうと

燃焼しても追いつかなくなってしまいますよね。

 

そしてすべては体に蓄積されて、どんどんポッチャリした体になってしまいます。

 

冬は燃焼する体にしておきたい♪

https://bit.ly/2ptYegN

 

冬の寒さは体の代謝をアップしてくれますが、

冷えや食べすぎなど、代謝に悪影響を与えることも多いですよね。

 

うまく気をつけてスリムな体を目指したいですね♡